捻挫後遺症、アキレス腱炎、足底筋膜炎、有痛性外脛骨、シンスプリント、腱鞘炎・ばね指、野球肩、テニス肘など 小田急線喜多見駅から徒歩1分

なかなか治らないジャンパー膝を1回の施術で改善!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
鍼灸師、あんま・マッサージ・指圧師の国家資格を取得しています。 でも、鍼は使わず、手技のみで「筋膜(fascia)」の調整をしています。 イタリアの理学療法士、ルイージ・ステッコ氏によって考案された『筋膜マニピュレーション®』の国際コースを全て修了しています。さらに、2018年6月にイタリア本部で試験を受けて、筋膜マニピュレーション®セラピスト(Certified Fascial Manipulation® Specialist)として正式に認定されました。この認定を受けているのは日本ではまだ24人。さらに、イタリア本部で試験を受けたのは6人だけ。日本では数少ない筋膜のプロフェッショナルです。
詳しいプロフィールはこちら

「ジャンパー膝」一度なってしまうとなかなか治らないですよね。

  • 安静にしてもアイシングをしても、競技復帰するとまた痛くなってしまう
  • 膝が痛くて競技に集中できない!
  • なんとか根本的に治したい!
  • いつになったら治るのか不安になってしまう

でも、ご安心ください。

あなたのお悩みを解決するとっておきの方法をご紹介します。

膝蓋腱炎(ジャンパー膝)とは?

ジャンパー膝という名前が示す通り、バレーボールやバスケットボールなどのジャンプをくり返す競技でなりやすいスポーツ障害です。

サッカーもボールを蹴ったり、ダッシュをくり返すので、発症する選手がいます。

原因は大腿四頭筋(だいたいしとうきん)のオーバーユース(使い過ぎ)で、膝蓋腱(しつがいけん)という腱に炎症が起こります。

膝蓋骨(しつがいこつ)というのは、膝のお皿のこと。

お皿についている腱を膝蓋腱(しつがいけん)。

膝蓋腱の炎症なので、膝蓋腱炎(ジャンパー膝)となります。

引用元:日本整形外科学会「スポーツによる膝の慢性障害」

ジャンパー膝(膝蓋腱炎)の場合、痛むのは上の図の①か②です。

靭帯や腱が骨にくっついている所では、ストレスがかかりやすくジャンプする度に小さな損傷が起こります。

それが積み重なって痛みを発症して、進行すると腱が一部断裂したり、最悪は完全断裂することもあります。

整形外科や整骨院で「ジャンパー膝」が改善しなかった理由

これまで整形外科や整骨院にずいぶん通ったのにあまり良くならなかったのには理由があります。

膝だけにアプローチしているから

もちろん、痛んでいるのは膝(特にお皿の下)ですよね。

でも、痛む場所にその原因があるとは限らないんです。

私たちの体は、「筋膜」という膜に全身覆われています。

この筋膜のつながりによって、股関節や足首の問題が膝の痛みの原因になったりするのです。

もし、股関節や足首が原因ならば、膝をいくらマッサージしても良くなりません

テーピングやサポーターでは根本的な解決にはなりません

  • 安静にする
  • アイシング
  • テーピング
  • サポーター
  • 炎症を抑える薬(湿布や塗り薬)

ジャンパー膝にはこの様な治療法が選択されますが、効果は一時的な事が多いです。

実際に多くの方は、「しばらくは良かったけど、また痛みが戻ってきてしまった」と仰っています。

その理由は、本当の原因にアプローチしていないからではないでしょうか?

当院では、ジャンパー膝の原因は筋膜にあると考えています。

そして、何をしても良くならなかった多くの方が、当院の筋膜調整で改善されています。

当院では、筋膜調整によって「ジャンパー膝」を3回以内に改善します!

筋膜調整とは?

あなたのジャンパー膝の原因になっている固くなった筋膜を、詳しい問診と身体検査で見つけ出し、調整していく治療法です。

簡単にその手順をご紹介しますね。

1.過去の病気や怪我、使い過ぎなどの筋膜が固くなる原因をお尋ねします

⇩⇩⇩⇩⇩

2.痛みが出る動きなどを見つけるために、体を動かして検査を行います

⇩⇩⇩⇩⇩

3.原因と思われる部位の筋膜を詳細にチェックして、筋膜が固くなった場所を特定します

⇩⇩⇩⇩⇩

4.固くなった筋膜に炎症の熱を利用して、柔らかくなるまでしっかりとほぐします

⇩⇩⇩⇩⇩

5.これを数か所行って症状を改善します!

どうして3回以内に改善できるのか?

これまであなたの受けてきたマッサージなどは、効果が持続しなかったかもしれません。

しかし、当院の筋膜調整は本当の原因を取り除くので、短期間で改善させることができます。

固くなった筋膜を炎症反応を利用して完全にほぐすと、その部分がまた固くなることは余りありません。

つまり、治療効果も持続するのです。

改善例をご紹介

ジャンパー膝が治らなかったAさんの症状

以下、Aさん(30代男性)のお話

中学・高校時代にバレーボールをやっていました。

3年前からアマチュアチームに所属してプレーしています。

2ヶ月ほど前の試合の後から膝が痛くなってしまいました。

ジャンプすると痛みます。

痛みでプレーできない程ではありませんが、試合後は2~3日痛みが残ります。

「そのうちに治るだろう」と思ってしばらく様子を見ていたのですが、一向に良くなって来ないので不安になってしまって…

膝を気にせずにバレーボールができるようになりたいです!

ジャンパー膝が治らなかったAさんの痛む動きををチェック!

右足を外側に踏み込むと痛みが出ます

片足でジャンプすると少し痛みが出ます

痛む場所はここ!

ジャンパー膝が治らなかったAさんの筋膜をチェック!

Aさんの痛みの履歴をたどると

  • オスグッド病(中学生)
  • 腰痛(中学生)
  • 右足関節捻挫(高校性)

などがありました。

そこで、右足首、右膝、腰を中心に筋膜の状態をチェックしました。

赤いポイントが痛む場所

青いポイントが筋膜が固くなっている所

ジャンパー膝が治らなかったAさんの治療結果

上記の青いポイント5か所をしっかりリリースしました。

順番は、

  1. 股関節
  2. 向こう脛(むこうずね)
  3. 太もも裏
  4. ふくらはぎ
  5. 太もも前

3の太もも裏をリリースした時点で、痛みはなくなっていました!

Aさんにも

「こんなに直ぐに結果が出るんですね!びっくりしました」

と大変喜んでいただきました。

私は、ジャンパー膝の痛みの原因のほとんどは、筋膜にあることを確信しています。

「ジャンプすると膝が痛い」

「試合の後、痛みが続いてしまう」

「早く練習を再開したい」

「⼀時的ではなく、根治治療を⽬指したい」

「どこに通っても改善されなかった」

そんなあなたの、⼒になれる⾃信があります!

一度、私の「筋膜調整」を試してみてください!

こちらの記事では、ジャンパー膝に関する論文を紹介しています。

筋膜への施術がどうして有効なのか理解しやすくなると思います。

⇩⇩⇩⇩⇩

なかなか治らないジャンパー膝には湿布やアイシングよりも筋膜調整が効く!

お電話はこちらから!:03-6321-4021

お問合せはLINE@でお気軽に!

友だち追加

この記事を書いている人 - WRITER -
鍼灸師、あんま・マッサージ・指圧師の国家資格を取得しています。 でも、鍼は使わず、手技のみで「筋膜(fascia)」の調整をしています。 イタリアの理学療法士、ルイージ・ステッコ氏によって考案された『筋膜マニピュレーション®』の国際コースを全て修了しています。さらに、2018年6月にイタリア本部で試験を受けて、筋膜マニピュレーション®セラピスト(Certified Fascial Manipulation® Specialist)として正式に認定されました。この認定を受けているのは日本ではまだ24人。さらに、イタリア本部で試験を受けたのは6人だけ。日本では数少ない筋膜のプロフェッショナルです。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA